最新の活動予定
Schedule
災害救助犬のご依頼や、訓練会の見学希望など、お気軽にお問い合わせください。

NSAについて
About
NSAとは、NPO法人 日本サーチドッグアソシエーション(Nippon Searchdog Association)として、自然災害時や地域の行方不明者捜索に役立つ災害救助犬・捜索犬を訓練育成し派遣する、地域社会貢献活動として事業を行うことを目的として2020年6月1日に設立されました。

- 行方不明者捜索活動に関する事業
- 各種団体等が行う捜索救助訓練への参加事業
- サーチドッグの飼育・訓練・指導に関する事業
- サーチドッグの能力評価・認定審査に関する事業
- サーチドッグに係る調査研究に関する事業
- サーチドッグの活用のための体制整備及び社会的認知の向上に関する事業
- その他、この法人の目的達成のために必要な事業

サーチドッグについて
Search dog
近年、日本全国では地震・豪雨災害など未曽有の自然災害や、高齢者の認知症や山間部での登山者など、多くの人たちが行方不明となり懸命な捜索活動が行われています。NSAでは嗅覚作業に優れた犬たちを災害救助犬として訓練し、その捜索の一助になりたいと活動します。個々の活動だけではなく、全国各地で活動する災害救助犬・災害支援団体が連携することで、大規模災害や地域の要請に応えて行きます。
NSAでは、多岐にわたる捜索法を訓練された犬が所属することで、効率よく最後まであきらめない捜索を目指します。
サーチドック(災害救助犬)とは
サーチドッグの認定制度について
Certification


活動報告
Report
-
NSA Trailing/Disaster/HRD 訓練会
-
NSA Trailing適性試験 訓練会併催
-
NSA Trailing/Disaster/HRD 訓練会
-
NSA Trailing/Disaster/HRD 訓練会
-
NSA Trailing/Disaster/HRD 訓練会
-
HRD/Trailing workshop2025申し込み開始
-
NSA Trailing/Disaster/HRD 訓練会
-
Trailing/Disaster/HRD 訓練会
-
HRD/Trailing workshop2025
会員募集
Member
NSAでは、全国各地の捜索犬の訓練育成・実働派遣するハンドラーと捜索犬、また実働をサポートしていただく会員を広く募集しております。
訓練士・ドッグトレーナー・家庭犬オーナーなど、捜索犬育成に携わっている方、これから育成を目指す方、是非私たちと一緒に活動しましょう。


ヘルパー募集
Helpe
日本サーチドッグアソシエーションでは当会の活動にご賛同頂ける方・犬が好きな方・訓練に興味のある方・サーチドッグを知りたい方で、「ヘルパー」としてお手伝いいただける方を募集しています。




団体概要
Organization
団体名称 | NPO法人 日本サーチドッグアソシエーション |
住所 | 〒232-0072 神奈川県横浜市南区永田東3丁目17-29-101 |
電話/Fax | 電話:(045)309-9119 Fax:(045)309-9109 |
Website | http://k9nsa.com |
お問い合わせメール | info@k9nsa.com |
設立年月日 | 2020年6月1日 |
法人番号 | 2020005014677 |
災害出動協定先 | 神奈川県(2023.05.10出動協定締結) |
法人役員
理事長 | 篠﨑 栄治 |
副理事長 | 篠﨑 兌 |
理事 | 長谷川 賢太郎 |
同 | 梅井 貴正 |
同 | 小林 正宏 |
監事 | 木村 圭子 |


他団体と組織
Alignment
NSAエリアチームと連携パートナー団体
NSAでは、関東圏・福島・新潟・広島にNSAエリアチームがあり、その他にも国内外にパートナー団体として連携しているチームがあります。各地域・各チームではサーチドック(災害救助犬・トレーリングドッグ・行方不明者捜索犬)とハンドラーの育成を行い、有事の際には捜索活動に従事し、技術・知識・経験を共有するために合同訓練会や海外からの講師を招へいしセミナー開催などを行います。
日本での災害救助犬の起点ともいえる1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災や、2011年3月11日に発生した東日本大震災では、広域でまた長期間にわたる捜索活動があり、多くの救助犬チームの活動の必要性を感じました。全国各地で活動する災害救助犬・災害支援団体が連携することで、近い将来に起こりうる大規模災害や地域の要請に応えて行きます。


サーチドッグQ&A
FAQ
- サーチドッグはどのような場面で依頼できますか?
-
大規模災害時の倒壊家屋の捜索や行方不明者捜索、MCI(軽度認知症)の行方不明の捜索などに対応できます。
- どのように依頼すればよいですか?
-
電話かメールで対応しています。
- サーチドッグの探索はどのくらいかかりますか?
-
捜索する時期・エリア・行方不明になってからの経過時間などにより異なります。
- 費用はどれくらいかかりますか?
-
NPO法人である私たちは、皆さんのご寄付で活動をしています。
- サーチドッグになる犬種は?
-
犬種は関係ありません。大型犬だけではなく小型犬も捜索で活躍しています。
- サーチドッグになる為に必要な事は?
-
子犬のころから人間との信頼関係を築き、様々な環境にも馴れるように経験を積ませます。
- サーチドッグは、どうやって要救助者を探せるのか?
-
人間の数千倍と言われる嗅覚で、目に見えない匂いの粒子を辿ったり特定して探し出します。
\ facebookで最新情報発信中 /























